
低給料
ナース
ナース
看護師として働いてきたけどもっと年収アップしたいなぁ‥
こういった疑問に早速答えていきます!
3つの方法についてメリット・デメリットを公開!
1,資格習得
皆さんご存知の通り助産師・保健師資格を持っておりその職に就いた時は年収アップを目指せます。
またスペシャリストを目指す認定看護師や専門看護師の資格を習得した場合、
病院は診療報酬で加算がもらえるので、病院にもよりますが資格手当や昇給が見込めます。

メリット:
- 資格習得には費用がかかりますが、奨学金制度や在籍中であれば必要な費用や勤務への配慮など資格取得を後押ししてくれる病院もあります。
デメリット:
- 病院によって待遇が違う。
- 専門・認定看護師のレベル保持のため5年毎に更新審査を実施しています。更新審査においては過去5年間に規定された看護実績、研究業績及び研修業績等が必要です。更新料は30,800円。
2,管理職になる
どこの業界でも役職や管理職になると給料が上がるのは言うまでもありません。看護師も同じです。
患者さんと直接看護する時間が少なくなり、管理業務メインになりますが基本給に加えて役職手当がつきます。管理職になるには研修や試験を受けて主任、看護師長、看護部長とひとつひとつ昇格します。
こちらも研修・資格取得は必須となりますが、夜勤や業務で走り回ることもなく身体は楽になり役職手当もつきます。

メリット:
- 昇給を目指す看護師にとって1つの病院で長期に働く場合は環境面でもよくなる。
- 身体的負担が減り役職手当がつく。
デメリット:
- 身体的負担は楽になるが精神的負担が大きくのしかかる。
- 夜勤は減りますが、管理職手当のみで残業代が付かない病院は実際に多くある。
3,転職する
正直、手取りの給料をあげる方法としては転職が1番簡単です。資格取得や管理職への昇進はお金や時間も労力もかかってきます。
資格習得や昇給は資格習得までの受験勉強、試験勉強があります。仕事を続けながらのキャリアアップは身体面、精神面でも大きな負担があります。それよりも給料の高い職場や、負担の少ない働きやすい職場を探す方が短期間で確実に収入アップできます。

メリット:
- 交渉次第で年収がアップする。
- 仕事内容が以前より楽な場合がある。
- 転職サイトを使えば自分の希望に沿った環境で働ける場合が多い。
デメリット:
- 今まで働いてきた環境と合わない場合がある。
- 環境によっては高給な分、ボーナスや退職金が少なくなる場合がある。


収入アップのために早めに行動を起こすことが成功できるコツです。
今まで頑張ってきた看護師さんにはぜひ年収アップして欲しいです!
コメント